【使いやすさ重視派必見】デリカD5コンソールボックスおすすめ10選!USB充電から収納まで完全ガイド

【使いやすさ重視派必見】デリカD5コンソールボックスおすすめ10選!USB充電から収納まで完全ガイド
  • デリカD5のセンターコンソール周りが使いづらく、もっと収納スペースが欲しい
  • スマホやタブレットの充電用電源が足りなくて困っている
  • 純正のコンソールでは収納が少なく、小物がごちゃごちゃしてしまう
  • カスタムしたいけど、デリカD5に合うコンソールボックスの選び方がわからない
  • 取り付けが難しそうで自分でできるか不安

こんな悩みがありませんか?

デリカD5に乗っているけど、純正のコンソール周りが使いづらくて、ドライブ中にスマホの置き場所や充電に困っています。カスタムしたいけど、どんなコンソールボックスを選べばいいのかわからない…

長距離ドライブや家族でのアウトドアに人気のデリカD5ですが、純正のセンターコンソールでは収納スペースや電源が足りず、快適なドライブを妨げてしまうことがあります。また、自分でカスタムするとなると、取り付け方や互換性に不安を感じる方も多いでしょう。

そこで今回はデリカD5におすすめのコンソールボックスの選び方と人気ブランドについて詳しく解説します。さらに、簡単に取り付けられる方法や収納アイデア、電源カスタムについても紹介していきます。

この記事を読むことでわかること
  • デリカD5に最適なコンソールボックスの選び方
  • 充電ポート搭載モデルで電源問題を解決する方法
  • 誰でも簡単にできるコンソールボックスの取り付け手順

この記事を読むことで、デリカD5の車内をより快適で機能的な空間に変えるコンソールボックスの選び方がわかります。USB充電ポートやLED照明など、あなたのライフスタイルに合った最適なカスタムが可能になり、長距離ドライブも快適に過ごせるようになるでしょう。

あなたもぜひこの記事を参考に、デリカD5の車内をもっと使いやすく、あなた好みにカスタマイズしてみませんか?

ブランド特徴購入

emblem・M
7色LEDイルミネーション機能
前席・後席用USBポート
大容量の収納スペース
ティッシュボックスも収納可能
Amazon
楽天

CRAFTWORKS
PD対応USB Type-Cポート (5V 4A 20W)
QC対応USB Type-Aポート (5V 4.5A 22.5W)
シガーソケット増設
LEDイルミネーション機能
Amazon
楽天

カーメイト
側面から出し入れできる2.8Lのゴミ箱
深さの異なる2つのドリンクホルダー
シート干渉のない専用設計
高級感のあるカーボン調デザイン
Amazon
楽天

Fkstyle
USB Type-C (PD 20W)の急速充電ポート
USB Type-A (QC 22.5W)の急速充電ポート
3段階調光可能なブルーLEDライト
高級PVCレザー仕上げ
Amazon
楽天
目次

デリカD5 コンソールボックスの選び方

デリカD5のコンソールボックスは、運転席と助手席の間にある貴重なスペースを有効活用できる便利なアイテムです。

快適なドライブのためにぴったりのアイテムを選びましょう!

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

アームレストと収納が1つになったコンソールボックスを活用しよう

デリカD5のコンソールボックスは、アームレストと収納スペースが一体となった多機能なアイテムです。

長時間のドライブでも腕を置ける場所があることで、運転の疲れを大きく軽減することができるでしょう。

実際に、ドライバーが快適に感じるポイントとして、以下のような特徴を持つコンソールボックスが人気を集めています。

  • 適度な高さと柔らかさのアームレスト
  • 上質なPVCレザーを使った高級感ある素材
  • 大容量の収納スペース
  • ティッシュボックスなどの収納も可能

アームレスト部分は手を置いたときに自然な高さであることが重要なポイントとなります。

また、収納スペースは車内の小物をすっきりと整理整頓できる十分な容量があると便利です。

良質なコンソールボックスは運転の快適さと車内の整理整頓を両立してくれる優れものなんですよ。

専用設計で取付も簡単

運転中に使いやすいドリンクホルダーと小物入れがあるから便利

デリカD5用のコンソールボックスには、ドリンクホルダーと小物入れが備わっているモデルが多くあります。

運転中にペットボトルや缶飲料を安定して置けるドリンクホルダーは、安全運転にも貢献する重要な機能と言えるでしょう。

選ぶ際は、以下のような点に注目すると使い勝手の良いコンソールボックスが見つかりやすいです。

  • 500mlペットボトルが入るサイズ
  • 紙パックにも対応できる形状
  • スマホや小物を置けるトレイ
  • 取り出しやすい配置

ドリンクホルダーの深さは製品によって異なるため、よく使うドリンク容器に合わせて選ぶといいでしょう。

また、スマホやサングラス、駐車券などをサッと置ける小物入れがあると、運転中の小物管理がとても楽になります。

運転中に物を探す手間が減り、安全運転にもつながるのが大きなメリットですね。

使いやすいドリンクホルダーと小物入れは、ドライブの質を確実に向上させてくれますよ。

走行中の取り出しに注意

夜間でも使いやすいLED照明付きモデルなら安心

夜間のドライブでも快適に使えるよう、LED照明が付いたコンソールボックスがおすすめです。

暗い車内でも小物やドリンクの位置がすぐにわかるため、運転に集中しながら必要なものを取り出せるようになります。

LED照明付きのコンソールボックスを選ぶ際は、以下のような機能があると便利です。

  • 7色のLEDイルミネーション
  • 明るさの調整機能
  • メモリー機能付き
  • エンジン連動の自動点灯

カラフルなLEDイルミネーションは、車内の雰囲気を演出するだけでなく、実用面でも大いに役立ちます。

ドリンクホルダーや収納部分が照らされていれば、夜間でもストレスなく使用できるでしょう。

明るさ調整機能があれば、運転中の眩しさを抑えつつ、必要な明るさを確保できるのも魅力的です。

メモリー機能があれば、お気に入りの設定を記憶してくれるので、毎回調整する手間も省けますよ。

夜のドライブも明るく快適に過ごせます!

デリカD5コンソールボックスのおすすめブランド4選

デリカD5のコンソールボックスには、さまざまなブランドから多彩な製品が販売されています。

それぞれの特徴を詳しくチェックしましょう!

それでは一つずつ見ていきましょう。

ブランド特徴購入

emblem・M
7色LEDイルミネーション機能
前席・後席用USBポート
大容量の収納スペース
ティッシュボックスも収納可能
Amazon
楽天

CRAFTWORKS
PD対応USB Type-Cポート (5V 4A 20W)
QC対応USB Type-Aポート (5V 4.5A 22.5W)
シガーソケット増設
LEDイルミネーション機能
Amazon
楽天

カーメイト
側面から出し入れできる2.8Lのゴミ箱
深さの異なる2つのドリンクホルダー
シート干渉のない専用設計
高級感のあるカーボン調デザイン
Amazon
楽天

Fkstyle
USB Type-C (PD 20W)の急速充電ポート
USB Type-A (QC 22.5W)の急速充電ポート
3段階調光可能なブルーLEDライト
高級PVCレザー仕上げ
Amazon
楽天

emblem・Mの高級感あふれるスマートコンソールボックスで上質な車内空間に

emblem・Mのスマートコンソールボックスは、デリカD5の車内を上質な空間へと変えてくれる高級感のある製品です。

上質なレザー(合成皮革)を表面に使用しており、見た目の高級感だけでなく耐久性にも優れています。

このコンソールボックスの主な特徴は、以下のとおりです。

  • 7色LEDイルミネーション機能
  • 前席・後席用USBポート
  • 大容量の収納スペース
  • ティッシュボックスも収納可能

イルミネーション機能は7色に変化し、電源ボタンを押す回数で自動切替モードや単色モードに切り替えられます。

さらに、便利なメモリー機能もついているので、エンジンをかけると前回の設定のモードでイルミネーションが点灯します。

充電機能も充実しており、Type-AとType-CのUSBポートを備えているので、さまざまなデバイスを同時に充電できるのが魅力です。

車内がとても洗練された雰囲気になるので、インテリアにこだわりたい方におすすめのモデルですよ。

3ヶ月保証付き

CRAFTWORKSの多機能USBポート搭載モデルで充電問題を解決する

CRAFTWORKSのコンソールボックスは、充電機能に特化した高性能モデルとして人気があります。

複数のデバイスを同時に充電したい方や、最新のスマートフォンを高速充電したい方におすすめの製品です。

このコンソールボックスの主な魅力は、充実した充電機能にあります。

  • PD対応USB Type-Cポート (5V 4A 20W)
  • QC対応USB Type-Aポート (5V 4.5A 22.5W)
  • シガーソケット増設
  • LEDイルミネーション機能

最新のPD(Power Delivery)とQC(Quick Charge)技術に対応したUSBポートを搭載し、高速充電が可能です。

スマートフォンやタブレットなど複数のデバイスを同時に充電できるため、ドライブ中の充電切れを心配する必要がありません。

デザイン面でも車内に馴染むスタイリッシュな見た目で、設置は簡単にできます。

家族や友人と長距離ドライブをする機会が多い方には特に便利なコンソールボックスといえるでしょう。

カーメイト製の専用設計コンソールボックスでゴミ箱問題も解決

カーメイト製のコンソールボックスは、ゴミ箱機能を備えた実用的なモデルとして評価が高いです。

車内で発生する小さなゴミをすぐに処理できるため、いつでも清潔な車内を保ちたい方におすすめします。

このコンソールボックスの特徴は次のとおりです。

  • 側面から出し入れできる2.8Lのゴミ箱
  • 深さの異なる2つのドリンクホルダー
  • シート干渉のない専用設計
  • 高級感のあるカーボン調デザイン

ゴミ箱は約2.8Lの容量があり、製品の側面から出し入れできるので、ゴミ捨てがとても簡単です。

また、ドリンクホルダー部分は左右で深さが異なり、左側が約58mm、右側が約70mmとなっています。

これにより、背の低い容器も取り出しやすく、背の高いペットボトルもしっかり支えられるという優れた使い勝手を実現しています。

ドライバー1本で約10分程度の組み立てで設置できるシンプルさも魅力的です。

日常的に車を使う方にとって、小さなゴミ問題を解決してくれる便利なアイテムといえるでしょう。

Fkstyleの急速充電対応コンソールボックスで最新デバイスもしっかり充電

Fkstyleのコンソールボックスは、高性能な急速充電機能と洗練されたデザインが魅力のプレミアムモデルです。

2007年以降のデリカD5全グレードに対応した専用設計で、純正品のような一体感を実現しています。

このコンソールボックスの特徴的な機能は以下の通りです。

  • USB Type-C (PD 20W)の急速充電ポート
  • USB Type-A (QC 22.5W)の急速充電ポート
  • 3段階調光可能なブルーLEDライト
  • 高級PVCレザー仕上げ

最新のデバイスにも対応する高出力の充電ポートを備え、USB Type-CとType-A両方の規格に対応しています。

さらにシガーソケットも増設されているので、カーナビなど他の電子機器も同時に使用できます。

3段階の明るさ調整が可能なブルーLEDライトは、ドリンクホルダーとスマホホルダー内を照らし、夜間の使用も快適です。

高級PVCレザーを表面に採用し、水や汚れに強いのも嬉しいポイントで、お手入れが簡単です。

工具不要で簡単に設置できるため、誰でも手軽にデリカD5の利便性をアップグレードできますよ。

快適なドライブを実現する高機能モデルですね!

デリカD5のコンソールボックスを選ぶ際の3つのポイント

デリカD5に最適なコンソールボックスを選ぶためには、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。

自分のニーズに合った製品を選びましょう!

それでは、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

専用設計でぴったりフィットするものを選ぼう

デリカD5のコンソールボックスを選ぶ際、最も重要なポイントは専用設計のものを選ぶことです。

汎用品ではなく、デリカD5専用に設計された製品を選ぶことで、車内にぴったりとフィットし美観も損なわれません。

専用設計のコンソールボックスが持つメリットは以下のとおりです。

  • シートのスライドに干渉しない
  • 純正品のような一体感がある
  • 取り付けが簡単で確実
  • デリカD5の内装に調和したデザイン

製品を選ぶ際は、対応する年式やグレードをしっかり確認することが大切です。

特に2019年2月以降のマイナーチェンジ後のモデルと、それ以前のモデルではコンソールの形状が異なるため注意が必要です。

また、ディーゼル車とガソリン車で適合が異なる場合もあるので、製品情報をよく読んでから購入するようにしましょう。

取り付けの際も、専用設計であれば工具が不要だったり、わずか10分程度で完了するなど、手間がかからないのも魅力です。

年式やグレードの確認を忘れずに

USBポートやシガーソケットなど電源機能が充実しているか確認する

現代のドライブでは、スマートフォンやタブレットなど電子機器の充電が欠かせません。

コンソールボックスを選ぶ際は、充電機能の種類や性能をしっかりチェックすることが重要です。

電源機能について確認すべきポイントは以下の通りです。

  • USB Type-Cポートの有無
  • 急速充電(PD/QC)対応
  • 充電ポートの数と配置
  • シガーソケットの増設

最近のスマートフォンやタブレットの多くはUSB Type-Cでの充電に対応しているため、この規格に対応したポートがあると便利です。

また、急速充電に対応しているかどうかも重要なポイントで、PD(Power Delivery)やQC(Quick Charge)などの規格に対応していれば、短時間で効率よく充電できます。

充電ポートの数も確認しましょう。

家族や友人と一緒にドライブする機会が多い場合は、複数のUSBポートがあると同時に複数の機器を充電できて便利です。

最新のデバイスに対応した充電機能があれば、長距離ドライブも安心して楽しめるようになりますよ。

収納容量が十分かつ使い勝手の良いデザインを選ぶ

コンソールボックスの基本的な役割は、車内の小物を整理して収納することです。

使い勝手の良い収納スペースを持つコンソールボックスを選ぶことで、車内をすっきりと整理整頓できます。

収納に関して確認すべきポイントは以下の通りです。

  • 十分な収納容量
  • ティッシュボックス収納の有無
  • ドリンクホルダーのサイズと数
  • スマホを置けるスペース

メインの収納部分は、財布やスマホ、サングラスなどの小物から、地図やガイドブックのような少し大きめのものまで収納できる容量があると便利です。

また、ティッシュボックスを収納できるモデルは、必要なときにすぐにティッシュを取り出せるので実用的です。

ドリンクホルダーは、500mlのペットボトルが入るサイズのものが標準ですが、紙パックにも対応できる形状だとより使い勝手が良くなります。

スマホを置くための専用スペースがあると、ナビアプリを使用する際や、音楽を聴く際に便利です。

収納の使いやすさは日常的に車を使う方にとって重要なポイントなので、自分のライフスタイルに合った機能を持つモデルを選びましょう。

快適な車内空間づくりにぴったりですね!

コンソールボックスカスタムで快適な車内空間を作る4つの方法

デリカD5のコンソールボックスをカスタムすることで、より快適で便利な車内空間を作ることができます。

あなた好みの空間にカスタムしましょう!

それでは一つずつ詳しく解説していきます。

ティッシュボックスやスマホも収納できる多機能タイプを選ぶ

多機能タイプのコンソールボックスを選ぶことで、車内の小物をまとめて収納できる便利な環境が作れます。

特に、ティッシュボックスやスマートフォンを収納できるスペースがあると、日常的に使用する頻度の高いアイテムをすぐに取り出せて便利です。

多機能タイプのコンソールボックスの特徴は以下のとおりです。

  • 複数の小物入れがある
  • ティッシュボックス専用の収納スペース
  • スマホを立てかけられるホルダー
  • サングラスやカードなど小物の収納ポケット

例えばemblem・Mのスマートコンソールボックスには、ティッシュケースが付いており、市販の小さなサイズのティッシュを収納できます。

また、スマホを立てかけるためのスペースも確保されているので、ナビアプリを使用する際に便利です。

さらに、サングラスや駐車券、小銭などの小物をすぐに取り出せる小さな収納ポケットがあると、運転中の小物管理がスムーズになります。

車内の散らかりがちな小物をすっきりと整理整頓できるのが多機能タイプのコンソールボックスの大きなメリットです。

収納ポケットは多すぎないものを

7色のLEDイルミネーションで車内を演出する

LEDイルミネーション機能を持つコンソールボックスを選べば、車内の雰囲気を一気に変えることができます。

特に7色に変化するLEDイルミネーションは、その日の気分や状況に合わせて色を選べるので楽しさが広がります。

LEDイルミネーション機能の魅力は以下のようなポイントにあります。

  • 夜間の視認性向上
  • 車内の雰囲気を自由に変えられる
  • 自動切替モードや単色モードを選べる
  • メモリー機能で好みの設定を記憶

例えばemblem・Mのスマートコンソールボックスでは、天面にあるスイッチで簡単に操作ができます。

電源ボタンを1度押すと自動切替モードになり、2度押すと単色モードになるという直感的な操作性も魅力です。

また、Fkstyleのコンソールボックスでは3段階の明るさ調整が可能なので、状況に応じて適切な明るさに調節できます。

便利なメモリー機能を持つモデルなら、エンジンをかけるたびに好みの設定で点灯するので、毎回設定し直す手間も省けます。

LEDイルミネーションは見た目の演出だけでなく、夜間のドライブ時にドリンクホルダーや収納スペースを照らすという実用的な面もあるので、おすすめの機能です。

Type-C/Type-Aの急速充電ポートを活用してデバイスを充電する

最新のスマートフォンやタブレットを効率よく充電するためには、急速充電に対応したUSBポートが必須です。

Type-CとType-Aの両方のUSBポートを備えたコンソールボックスなら、様々な種類のデバイスに対応できます。

急速充電ポートの主なメリットは以下のとおりです。

  • 短時間で効率よく充電できる
  • 最新のスマートフォンやタブレットに対応
  • 複数のデバイスを同時に充電可能
  • 長距離ドライブでもバッテリー切れの心配がない

例えばCRAFTWORKSのコンソールボックスは、USB Type-C(PD 5V 4A 20W)とType-A(QC 5V 4.5A 22.5W)の急速充電ポートを搭載しています。

PDやQCなどの急速充電規格に対応しているため、最新のスマートフォンやタブレットを短時間で効率よく充電できます。

また、Fkstyleのコンソールボックスも同様に高出力のUSBポートを備えており、加熱式タバコなど他のデバイスも充電できるので便利です。

長距離ドライブや旅行の際には特に役立つ機能なので、デバイスをよく使う方は急速充電ポート搭載モデルを検討するといいでしょう。

これからの時代、充電機能は車内の必須アイテムとなっていくことでしょう。

高級感のあるPVCレザー素材で車内の質感をアップさせる

コンソールボックスの外観も車内の印象を大きく左右する重要な要素です。

高級感のあるPVCレザー素材を使用したモデルを選べば、車内全体の質感が一段とアップします。

PVCレザー素材の主なメリットは以下のとおりです。

  • 高級感のある見た目
  • 摩擦や汚れに強い耐久性
  • お手入れが簡単
  • 車内の内装と調和するデザイン

例えばemblem・Mのスマートコンソールボックスは、表面に上質なレザー(合成皮革)を使用しており、高級感のある質感が特徴です。

この素材は摩擦にも強く、汚れがつきにくいので、長期間美しい状態を保つことができます。

また、Fkstyleのコンソールボックスも高級PVCレザーを採用しており、水や汚れに強いため、サッと拭くだけで綺麗になるというメンテナンスの手軽さも魅力です。

車内の内装と調和するブラックを基調としたデザインが多く、デリカD5の雰囲気を損なわずに高級感をプラスできます。

見た目の高級感だけでなく実用性も兼ね備えた素材なので、長く愛用したい方におすすめです。

快適さと見た目の良さを両立できますね!

ブランド特徴購入

emblem・M
7色LEDイルミネーション機能
前席・後席用USBポート
大容量の収納スペース
ティッシュボックスも収納可能
Amazon
楽天

CRAFTWORKS
PD対応USB Type-Cポート (5V 4A 20W)
QC対応USB Type-Aポート (5V 4.5A 22.5W)
シガーソケット増設
LEDイルミネーション機能
Amazon
楽天

カーメイト
側面から出し入れできる2.8Lのゴミ箱
深さの異なる2つのドリンクホルダー
シート干渉のない専用設計
高級感のあるカーボン調デザイン
Amazon
楽天

Fkstyle
USB Type-C (PD 20W)の急速充電ポート
USB Type-A (QC 22.5W)の急速充電ポート
3段階調光可能なブルーLEDライト
高級PVCレザー仕上げ
Amazon
楽天

デリカD5コンソールボックスの取付・外し方3ステップ

デリカD5のコンソールボックスは、簡単な手順で取り付け・取り外しが可能です。

DIYでも簡単にできる作業です!

それでは、具体的な手順を解説していきましょう。

STEP1:コンソール後部のカバーを下から手で外す

デリカD5のコンソールボックスを取り外す最初のステップは、後部カバーを外すことから始まります。

この作業は特別な工具を必要とせず、手だけで簡単に行うことができるのが嬉しいポイントです。

具体的な手順は以下のとおりです。

  • コンソールボックス後部のカバーに手を掛ける
  • 下側から少しずつ引き上げる
  • カバーのツメが外れるまでゆっくりと力を加える
  • カバーが完全に外れたら脇に置いておく

カバーを外す際は、無理に力を入れずに少しずつ慎重に行うことが大切です。

強い力で引っ張ると、カバーのツメが折れてしまう可能性があるからです。

下側から手で外していくのがコツで、ツメが外れる感触を確かめながら少しずつ作業を進めましょう。

カバーが外れたら、次のステップに進む前に、中にあるコネクターや配線の状態をよく確認することをおすすめします。

この確認作業が、後の手順をスムーズに進めるためのポイントとなります。

無理な力を加えないこと

STEP2:配線クリップをマイナスドライバーで取り外す

コンソール後部のカバーを外したら、次は内部の配線クリップを取り外す作業に移ります。

この配線クリップはコードを固定しているパーツで、手だけでは外れにくいため、マイナスドライバーなどの工具を使用します。

具体的な手順は以下のとおりです。

  • コンソール後部にある配線クリップを確認する
  • マイナスドライバーを配線クリップの隙間に差し込む
  • ドライバーを軽くひねってクリップを持ち上げる
  • クリップが外れたら、配線が傷つかないよう注意して脇に寄せておく

配線クリップを外す際は、配線自体を傷つけないように注意することが重要です。

マイナスドライバーはクリップと本体の隙間に優しく差し込み、無理な力を加えずにこじるようにします。

すると、比較的簡単にクリップが外れるはずです。

配線クリップを外したら、コネクター部分は外さなくても作業を進められることが多いです。

ただし、製品によっては取り扱いが異なる場合もあるので、取り付けマニュアルがある場合はそちらも確認しておくと安心です。

STEP3:固定ネジを外してコンソールを取り外す

最後のステップでは、コンソールボックスを固定しているネジを外し、本体を完全に取り外します。

この作業はドライバーがあれば簡単に行えるので、特別な工具は必要ありません。

具体的な手順は以下のとおりです。

  • コンソールボックスの固定ネジを確認する
  • プラスドライバーでネジを反時計回りに回して外す
  • 外したネジは紛失しないよう安全な場所に保管する
  • すべてのネジを外したら、コンソールボックス本体をゆっくりと持ち上げて取り外す

デリカD5のコンソールボックスは通常、前部と後部に固定ネジがあります。

これらをすべて外すことで、コンソールボックス全体を取り外すことが可能になります。

ネジを外す際は、サイズに合ったドライバーを使用し、ネジ山を潰さないよう注意することが大切です。

外したネジは小さいため紛失しやすいので、専用のケースや小皿に入れておくと安心です。

すべてのネジを外したら、コンソールボックス本体をゆっくりと持ち上げて取り外します。

この際、まだ接続されている配線がある場合は無理に引っ張らないよう注意してください。

取り外したコンソールボックスを元に戻す場合は、逆の手順で行うだけなので、難しい作業ではありません。

ネジの締め付けは、きつく締めすぎないように注意しましょう。

これで、デリカD5のコンソールボックスの取り外し・取り付け作業は完了です。

自分でDIYを楽しみながら、愛車をカスタマイズしていきましょう。

工具1本で簡単にできちゃうんですね!

ブランド特徴購入

emblem・M
7色LEDイルミネーション機能
前席・後席用USBポート
大容量の収納スペース
ティッシュボックスも収納可能
Amazon
楽天

CRAFTWORKS
PD対応USB Type-Cポート (5V 4A 20W)
QC対応USB Type-Aポート (5V 4.5A 22.5W)
シガーソケット増設
LEDイルミネーション機能
Amazon
楽天

カーメイト
側面から出し入れできる2.8Lのゴミ箱
深さの異なる2つのドリンクホルダー
シート干渉のない専用設計
高級感のあるカーボン調デザイン
Amazon
楽天

Fkstyle
USB Type-C (PD 20W)の急速充電ポート
USB Type-A (QC 22.5W)の急速充電ポート
3段階調光可能なブルーLEDライト
高級PVCレザー仕上げ
Amazon
楽天

デリカD5 コンソールボックスについてよくある質問

デリカD5のコンソールボックスを取り外す方法を教えてください

取り外しは比較的簡単です。まず赤丸のネジと手前のネジを外します。次に後部のカバーを下から手で外し、コードを留めているクリップをマイナスドライバーでこじると外れます。取り付けは逆の手順で行えるので、DIY初心者でも30分以内で完了できますよ。

デリカD5のセンターコンソールをカスタムするおすすめの方法は何ですか?

人気のカスタム方法としては、LEDテープライトの設置が挙げられます。コンソール下部に取り付ければセカンドシートの足元が明るくなり、車内の高級感がアップします。また、多機能なスマートコンソールボックスに交換すると、収納力アップや充電ポートの増設ができて便利になりますね。

デリカD5用コンソールボックスのサイズはどれくらいですか?

市販のデリカD5専用コンソールボックスのサイズは、製品によって若干異なりますが、一般的には幅21〜22cm、長さ52〜60cm、高さ37〜48cm程度となっています。購入前に製品仕様を確認することで、車内にぴったりフィットするものを選べるでしょう。

デリカD5のコンソールボックスでUSB充電機能付きのものはありますか?

はい、多くのメーカーからUSB充電機能付きのデリカD5専用コンソールボックスが販売されています。最新モデルではUSB Type-A(QC22.5W)とType-C(PD20W)の急速充電ポートを備えた製品もあり、スマホやタブレットなど複数のデバイスを同時に充電できて便利ですよ。

デリカD5のコンソールボックスに取り付けられる電源はどんなものがありますか?

市販のデリカD5専用コンソールボックスには、シガーソケットやUSBポートが搭載されているものが多いです。中にはシガーソケット、USB Type-A、USB Type-Cなど複数の電源ポートを備えた高機能モデルもあります。シガーソケットは120W〜250Wの出力に対応しているものが一般的でしょう。

デリカD5の収納アイデアでコンソールボックス以外にオススメはありますか?

デリカD5には車内のマルチユースフックを活用した収納がおすすめです。天井のフックにネットを設置すれば、小物を収納できます。また、ベッドキットを導入すれば、ベッド下に大容量の収納スペースができますし、カーテンレールを設置してプライバシー確保もできますよ。

Yahoo!ショッピングでデリカD5のコンソールボックスはどのくらいの価格で購入できますか?

Yahoo!ショッピングやAmazonなどのオンラインショップでは、デリカD5専用コンソールボックスは7,000円台から18,000円台まで幅広い価格帯で販売されています。シンプルなタイプはリーズナブルで、USB充電機能やLEDライト付きの高機能モデルはやや高価になる傾向があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

masterのアバター master 代表取締役

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次